館報 各戸配布が始まりました。       28年3月26日 更新

平成27年度 第2回館報が

できあがりました。

 

各家庭に配布されますので

どうぞ、ご覧くださいませ

d(*^v^*)b♪

 

 

公民館役員の表彰            28年3月21日 更新

公民館フェアにて

公民館役員の表彰がありました。

 

金石町公民館からは

 優良役職員 

  体育部長 草深悟さん

 永年勤続役職員10年以上 

  体育副部長 孫田一女さん

 永年勤続役職員30年以上

  益壮副部長 塚本修さん 

以上の3名が表彰を受けました。

 

一つの事をずっと続ける…

実は一番難しい事かもしれません。

長きに亘り支えていただき

本当に有難うございます。

 

 

 

麻雀大会                 28年3月21日 更新

 

2月28日、テルメ金沢にて麻雀大会が行われました。

 

 

 

公民館フェア               28年3月21日 更新

 

去る2月21日のこと。

金沢市文化ホールにて公民館フェアが開催されました。

 

優良役員・永年勤続役員表彰、

そして作品展示等が行われました。

 ※写真は金石町公民館の作品展示ブースです

 

 

 

フレッシュテニス交流会          28年2月28日 更新

 

本年も

フレッシュテニス交流会が執り行われました

(2月7日、金石町小学校の体育館にて)。 

 

優勝 :Eチーム(日野和美さん、草深悟さん、村本由紀子さん、

                 大南昌幸さん、箸本知佳さん)

準優勝:Fチーム

3位 :Cチーム

 

 

 

西交連・フレッシュテニス交流会        28年2月28日 更新

 

2月14日(日)、西公連の行事として

フレッシュテニス大会が執り行われました。

  ※写真は当日の様子です

 

 

 

銭五双六@海みらい図書館      28年2月6日 更新

 

去る1月23日(土)、

銭五双六の催しが開かれました。

 

地域が誇る名士、銭谷五兵衛が商圏と勢力を広げていった…

その様子を

楽しく双六で後追いできるゲームです。

 

地域を誇ることができる、歴史がある、って

素晴らしいですね(v´∀`*) ♪

 

 

平成27年度 成人式         28年1月19日 更新

 

平成28年、少し遅くなりましたがヽ(*´v`*)ノ

本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

成人式の写真が届きましたので

掲載いたします。

 

中学以来、会えてなかった懐かしい顔も

いつも見ている顔も

20歳デビューしてて誰か判らなかった顔も 笑 あったかもしれません。

 

本当におめでとうございます(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩

 

~成人式~ 追加写真

 

 

 

西川氏 中日ボランティア賞 受彰           27年12月31日更新

 

かないわ輝の創設(平成16年)以来、

輝にて風雪を厭わず児童の見守り、交通安全、防犯に尽力されてきた

西川政栄氏。

その西川氏の功績が称えられ、

中日ボランティア賞を受賞されました。

 

同賞は、北陸三県でボランティア活動に励む団体や個人をたたえるもので

石川県からは5名が選ばれております。

 

写真は去る12月19日、表彰式での一コマです。

本当におめでとうございます(*´▽`*)

 

 

 

西公連 第9回芸能交流会      27年12月13日 更新

西部地区公民館連絡協議会による

芸能交流祭が

本年は海みらい図書館にて

先日(11/21)行われました。

 

各公民館から1団体、芸能を披露しておりますが

本年度、金石町公民館からは

旭生会さんが参加されました。

 ※来年は金石町公民館3Fホールにて開催されます

 

他館の発表写真も併せ‼

どうぞご覧くださいませ m(_ _)m

 

 

 

 

番外編 金澤マラソン        27年11月19日 更新

 

松村交差点にて。

 

応援スポットで、ランナーへ

コールドスプレーの対応をしました。

39キロ地点でゴールまであと少し、というポイントでの

アイシングにより、ランナーの方達に

大変喜んで頂くことが出来ました。

 

写真は、ランナーへ、スプレーをかけている図です

 

 

 

 

 

文化祭@金石町小学校       27年11月18日 更新

 

去る11月1日、フェスタかないわとの共催で

文化祭が行われました。

 

当日は快晴の好天。日なたに出れば、陽射しの温かい日となりました

 ※余談ですが、公民館行事は晴れ続き。

  強力な晴れ男さんがいらっしゃるか、または

  行いの善さが際立っているのかもしれません。

 

今回も

写真にあります通り、多種多彩な催しが行われ

多くの方に「関係者」として支えて頂きました事、

(今年はキャラクターの発表もありました)

厚く御礼申し上げたく存じます。

 

活動の写真を、どうぞご覧いただければ幸いです。

 

 

文化祭 益壮会 表彰

 

 

 

文化祭 餅つき

 

 

 

文化祭 即売会場

 

 

文化祭 お茶・生花

 

 

文化祭 作品展示

 

 

 

文化祭 いぬわしくん シートベルト安全体験

第1回かないわ秋の芸能祭

 

 

かないわ探訪3             27年11月6日 更新

 

去る10月25日(日)、

第3回かないわ探訪が

林吉三氏のお話の下、執り行われました。

お寺特集。

訪れた場所は、それぞれはっきりと特徴がある様です。

 

【専長寺】

開基は、平家の子孫と伝わる、波佐場次郎左衛門堅周。

当初は無量寿寺と呼ばれていたそうですが

蓮如上人より寺号を専長寺と賜った様です。

 

 

【道入寺】

卯辰山は西養寺、僧の快恵が創建。

60年に一度、秘仏の御開帳があるお寺です。

このお寺には飴買い幽霊の掛け軸が伝わっています…

(当日参加された方は、お話が聞けた様です!)

 

 

【海月寺】

銭谷家に女中として住み込んでいた、お鉄が出家して

銭五の菩提を弔う為、創建したお寺です。

昭和50年8月(比較的、最近ですね)宗源寺から

海月寺へ改称されています。

二階には、若き日の室生犀星が下宿していた部屋が

当時のまま残されているそうです。

 

優良公民館として、表彰されました

日頃、町の皆様に支えられ

公民館では、様々な活動が催されております。

 

これら活動が功績として認められ

本年度、金石町公民館は

優良公民館として

石川県教育委員会より表彰を受けました。

 ※候補にノミネートされても

  必ず受賞できるわけではなく

  大変名誉なこと、と伺っております。

 

これもひとえに、催し物の際

町のために「ほんなら」と

惜しみないご協力をいただくことの賜物と思います。

いつも、本当に有難うございます(*^o^*) 

                               27年11月5日 更新

文化祭のお知らせ

 

本年の文化祭のお知らせです。 

 


ポスター…これじゃ、字が小さくて

見えないよ、という方の為に

(投稿している私も読めません 汗)

下記、フォーカスして写真UPしました!

 

見どころたくさん、

美味しいもの、たくさん。

ついでに健康になれちゃう文化祭。


作品展示のコーナーも作品募集中

  ※今年もお待ちしてます‼




そして今年はなんと

いぬわしちゃんと白バイ&パトカー シートベルト体験車が来場

シートベルト安全体験、しちゃいましょう!

 (安全教室は小学校以来なので…おもわず童心に帰れます 笑)


育友会フェスタと合同開催です。

どうぞ、皆様、お越しくださいませ。


                               27年10月3日 更新

民謡教室 のお知らせ

開設より約40年、皆様に愛されて参りました

民謡教室ですが、このほど

9月30日を持ちまして終了の運びとなりました。

 

長くご指導賜りました先生、生徒の皆様、

生徒さんを支えられたご家族様も含め、心より御礼申し上げます。

誠に有難うございました。

 

                               27年10月1日 更新

追加写真(第2回 郷土かないわ探訪分)

                               27年9月30日 更新

夕焼け雲(9/29 夕方)

先日の夕焼雲です v(・_・) ブイッ

 ※ご提供:PC教室 代表 一二三氏 より 

                               27年10月1日 更新

第2回 郷土かないわ探訪

9/27(日)、好天の下

かないわ探訪が開催されました。

 

本龍寺では

銭谷五兵衛、安宅弥吉のお話、

芭蕉の句など…伝えるべき事がたくさんあります。

 

観田さん宅では、保存の関係で通常入れないところを

開放して、見せていただきました。


 

金刀比羅神社(こんぴらさん)は

修験道で、全国を回って修業されていた為

氏子さんがいらっしゃらないそうです。

 

舟で無事に戻られた方が奉納した

自らの「ちょんまげ」が残っているそうです。


今も、昔ほど盛大ではないものの、お祭りをされている、とのこと。

  ※毎年4/9、4/10、9/9、9/10の4日間。

 

 


味噌屋町では曳山を見せてもらい

秋葉神社の中でも説明を受けることができました。

 

大変、充実したお話で

参加された方、思わず唸るシーンもあった様です。


次回も是非、ご参加ください‼


                               27年9月29日 更新

次回行事のお知らせ(第3回 郷土かないわ探訪)


さて、

来たる10/25(日)

第3回の

かないわ探訪が

開催されます。

 ※詳細は左記の

  とおりです


語る歴史が

たくさんある町に

住めるのは

幸せやな…と

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


ぜひ、お誘い合わせの上

お越しくださいませm(_ _)m

                               27年9月29日 更新

グラウンドゴルフ大会

9/13(日)

やすらぎの林にて。

大会が行われました。


当日は、生憎の豪雨。

 ※写真は開始20分前。

  前が白くかすむ雨でした


しかし。開会の頃には

雨が上がり、閉会式は秋晴れの中、執り行うことができました。

                               27年9月16日 更新

2015-08-02 大野湊神社 夏季祭礼 3日目

続いて3日目の写真となります‼


2015-07-31 大野湊神社 夏季祭礼 初日

夏季祭礼の写真です。

 

あれから、まだ時間が経っていないのに

もう懐かしい感じもします…

 

写真、どうぞご覧くださいませ‼

 

 

にぎわい広場inかないわ 2015    27年7月27日 更新

 

7月19日(日)。

午後5時~午後9時10分。

 

午前中は

かなりの暑さでした。日焼けしました。

でも、雨が降ったおかげで

少し過ごしやすくなった中

今年も、にぎにぎしく開催。

 

にぎわい広場inかないわ。

 

どうぞ、皆様

かないわ夏の風物詩

写真でご覧くださいませm(_ _)m

 

 

悪魔払い 新聞に掲載されました!(7月23日付 北陸中日新聞より)

                          27年7月23日 更新

大野湊神社 夏季祭礼(7/31~8/2)の

悪魔払いの練習風景、その歴史…等々

分かりやすく掲載されました!

 

本年は

7/13(月)より中学校で練習が始まりました。

傍で見ていると、練習は「真剣」の一言。

 

舞の練習ですが、皆、気負うわけでもなく

かといって気後れするわけでもなく。

一つ一つ、動作の確認をしている姿に

静かな充実感…の様なものを感じます。

 

舞の練習中は、高校生も、かなり大人びて見えます。

 

31日(金)から始まる祭礼、どうぞお越し下さいませm(_ _)m

油与商店さん、プレミアム石川ブランド製品の認定を受ける!!

                           27年7月23日 更新


金石で、古くから

(百万石の時代から)

「ふぐ」の漬物店を営む

油与商店さん(代表:寺尾俊健氏)が快挙。


H27年度の

「プレミアム石川ブランド製品

 食品部門」において

【金沢海鮮ぬか漬け】が

プレミアム認定を受けました。


本当におめでとうございます!!!!

 

 油与商店店長・副店長・谷本知事と


 

 

 

館報 訂正の件            27年7月17日 更新

 

平成27年7月発行の館報、下記部分に誤植がありました為

訂正してお詫び致します。

 

1ページ目 左下部 黄色部分

  誤:「平成26年度」成人式のお知らせ

  正:「平成27年度」成人式のお知らせ

 

3ページ目 民舞教室 写真解説文の箇所

  誤:「毎週月曜日」に行われている民舞教室の様子です。

  正:「毎週水曜日」に行われている民舞教室の様子です。

 

3ページ目 グラウンドゴルフ教室

  誤:「代表 安原 順吉」

  正:「代表 出村 修治」

 

町会対抗バレー大会(27年度)       27年7月16日 更新

涼しく、動きやすい天候の中

今年は接戦がつづきました

(競ると盛り上がりますね)。

熱戦でした。


そんな中

優勝したのは

なんと、総勢4名!のみ(途中交代なし)の

新相生町。

球際の勝負強さが光ったのだと思われます‼

おめでとうございますm(_ _)m

西公連 ソフトバレーボール大会

今年も、恒例の大会が行われました。


本年で最後となる今大会、

決勝戦では

金石町公民館が1セットを奪うも

惜しくも敗れ(でも準優勝‼)

大徳公民館が優勝の栄誉に浴しました。

 

実は本大会、今年も例年通り

どのチームも皆さん、真剣に勝ちにいかれた様で…

8チーム中、2位。実は凄い順位です。

                               27年7月6日 更新

生涯学習教室


去る6月8日、公民館大ホールで

100歳人生を

健やかに過ごす秘策、

その要諦を

前・金沢大学附属病院長で

同大学・名誉教授の

富田先生に講演いただきました。


…種あかし!?ではありませんが

本講演のエッセンスは、

このスライドに尽きる様です。


ロコモ対策、メタボ対策、

その土台の上に、笑顔,愛情,感動。


これらが上手く協働すれば

元気な100歳が目指せる‼様です。



先生の講演は前向き、建設的で

気さくなお人柄が

周囲を元気にさせる…


先生ご自身が、にこにこ100歳の

よき実践者である、そんな感を

受ける講演だった様です。

                               27年6月21日 更新

郷土かないわ探訪

去る5月31日、

郷土を訪ね歩く

催し(金石の町巡り)が開かれました。



古くからの伝統、文化が

大事に残されている金石ですから

歴史の厚みを感じさせる内容、

であった様です。



スタートは、大野湊神社から‼

大野湊神社 手水舎前に集合です。


お話は

金石の歴史を知る会・会長

林 吉三氏より。


【大野湊神社】

 始まりは、およそ1300年前、

 神亀4年(西暦727年)。

 陸奥の国の人、佐那が航海中に

 猿田彦大神の出現を感じ、

 海中から神を拾い上げ、海辺の

 神明社の傍に一祠を建立、勧請

 したところから始まります。


他にもたくさん、ご紹介できる内容がありますが

それはまた、次の機会に。

ちょうど、

古事記、日本書紀が整った頃の

お話です。



ちなみに、写真は旧拝殿の絵馬。

長さ八間(約14.5mだそうです)で

源平合戦を描いたもの。



北前船で賑わう

宮腰の港。





続きまして、銭五記念館へ。


館内で説明を受けているところ。


往時を偲ぶ

船具などが並んでいます。




探訪PART1は

これにて終了。


                               27年6月21日 更新

第38回 町会対抗ソフトボール大会


去る5月24日、

町会連合会の嶋谷会長の始球式で

ソフトボール大会が行われました

@金石中学校グラウンド。


抜けるような青空の下

幅広い世代が

(小さなお子さんから、お孫さんがいらっしゃる世代の方まで)

集まりました。

町を上げての試合となりました。


  優勝  御船町

  準優勝 松原町

  3位  元本町・下相生



どうぞ、ご覧ください。

                               27年5月31日 更新

第1回 生涯学習教室のお知らせ

冨田勝郎(とみたかつろう)先生による

生涯学習教室が下記日程で行われます。

 

  「明日に向って交流の絆」講演会

  日時:6月8日(月)19:30~

  場所:金石公民館 3階 ホール

 

 

【ご経歴】

前金沢大学附属病院 病院長、整形外科の名誉教授であり

金沢先進医学センター理事長(現職)と

数々の要職を歴任。

 

独自の手術方法を考案され

海外での講演も200回近くを数えます。

 

今回のキャッチフレーズは

 「目指そう!

  足腰丈夫でにこにこ(2×5)×(2×5)=100歳

  100歳人生を目指す、目指せる秘策を

  聞きに来ませんか?」です。

 

ロコモ対策、メタボ対策、笑顔愛情感動…。

ぜひお越しいただき

良く長く生きる一助としていただければ、と思います‼

                               27年5月19日 更新

歩こう会だより(5月10日発行分)

歩こう会(益壮会)だよりを配信いたします。

                               27年5月19日 更新

お知らせ(27/5/2)(再更新済み)

月末の行事で

お話くださる、林会長よりコメントをいただきました。


--------------------------------------------------

1300年以上の歴史をつむいできた

宮の越、金石。


実は明治の始め、「金石に鉄道を」という夢がありました。

その夢は叶いませんでしたが、にぎやかで楽しい町、暮らしが

ここにあります。


いま、金石は灯火が消えかけた様に

静かになっています。


この歴史ある金石を知ってもらい、また後世に残す為

まずは町民の皆様に、金石の歴史を知っていただこう、こういった趣旨で

開催の運びへと至りました。

この古い、歴史ある金石の町おこしの一助となれれば幸いです。

---------------------------------------------------

                               27年5月3日 更新